ワーク
2020.11.10
未経験でも安心?障害者雇用の求人で人気な事務職の仕事内容とは
今回は障害者雇用において人気の職種、「事務職」というのはどんな仕事なのか、注意すべきポイントとともにご紹介していきます。
もくじ
事務職にも種類がある!?仕事内容を理解しよう
障害者雇用において「事務職」を希望する人は多いです。
中には、未経験の方も含めて、事務職についてあまり理解しないまま希望している方もいます。
あまり理解をしないまま「とりあえず事務職」という感覚でいては、就職した後に「自分の求めていたものと違う」と感じ、早期離職の可能性を高めてしまいます。
そのため、事務職という業務内容がどんなものなのかしっかりと理解しておくことが大事です。
そもそも企業側は、これから採用する人には、これからどの部署でどんな仕事をしてもらうかをある程度想定した上で採用活動をすることが多いです。
例えば、人事という部署で、毎月の残業時間のデータを入力をしてもらうという業務や、総務という部署で、社内の備品の受発注をしてもらうといった業務などをやってもらうには、どういった人が向いているのかを考えています。
採用担当は、そういった、企業が求める人物像で、企業が振りたい仕事に合ったスキルを持っている人かどうかという視点で判断しています。
事務職の業務内容に合ったスキルを身につけよう
単に事務職といっても、部署や業務内容によって求められるスキルが違います。
事務職を目指して就職活動をするのであれば、企業側から求められる部署や業務内容に合ったスキルを身につける必要があるので、自分でしっかりと理解をして考えていくことを大事にするべきですね。
今回のテーマのように、「事務職って」や「一般的に」というような言葉は、人によって解釈が異なる場合が多くあります。
自分と相手が同じことを考えているかと思えば、実は違う解釈だったという誤解が生まれてしまうこともあるので、言葉ひとつとっても注意するよう心がけましょう。
☆今回の記事は動画でも公開中!今すぐチェック☆
事務職に関する求人票やホームページの情報が全てではない!
求人票やホームページには、事務職の仕事内容として、「データ入力」や「書類作成」などの情報は書いてありますが、それだけで全ての内容が理解できるわけがありません。
「過去に事務職を経験したことがあるから大丈夫だ」という方もいらっしゃいます。
以前に経験した事務職の仕事と、これからする予定の事務職の仕事は全く異なるものかもしれませんし、その仕事を正確に行うために大事なことが何かをわかっていない場合があります。
データ入力の仕事1つにしても、企業によって働く環境や、どんなマニュアルでどんな教え方をされるか、仕事の量はどのくらいかという情報までは求人票やホームページには載っていません。
自分が受けようとしている企業の事務職の仕事をリサーチしよう
事務職の仕事は本当に幅広いので、自分が受けようとしている企業の事務職の仕事はどんなものがあるのか、どんな環境で仕事をするのかをリサーチすることが非常に大切です。
事務職を希望していて気になる会社に出会ったら、まずは選考を受けてみて、その会社について調べましょう。
そして面接まで進めたのなら、面接で具体的な質問をすることでもっと詳しく教えてもらうという方法が一番深く企業や業務内容を理解できる方法です。
面接官は、求人票では伝えきれない企業の魅力や詳しい業務内容、働く環境を直接お伝えしたいと思っています。
企業や業務について気になることがあれば、遠慮せずにどんどん質問していきましょう。
求めるレベルに沿ったスキルの習得を目指しましょう
障害者雇用において、事務職は人気の高い職種です。
しかし、事務職といってもさまざまな種類があり、とてもひとくくりにできるようなものではありません。
企業によって求めるスキルや働く環境、業務の量などは異なります。
自分が「事務職の中でもどのような仕事がしたいのか」もしくは「気になっている企業が募集している事務職の業務内容はどのようなものなのか」それによって必要となるスキルも変わります。
自分の希望や企業の求めるレベルを見極めて、事務職に関するスキルの習得を目指しましょう。
また、リサーチできる部分は事前に行いましょう。
実際に選考を進めていく上で「面接で質問をする」などしてより深く事務職の業務について理解することがとても大切です。積極的にリサーチしていくことを心掛けてみてくださいね。