ワーク
2021.05.21
【障害者雇用】企業ではどう配慮してくれるの?配慮事項を伝える2つのコツ!
今回は障害者雇用で必要な配慮事項を伝えるコツについて解説していきます。
もくじ
自分が必要な配慮は何かを会社に知ってもらうことが大切
障害者雇用において、会社側がどのような配慮をしてくれるのかを知ることは難しいです。
反対に会社側も、どのような配慮をすればいいのか分からずに苦労することもあります。
障害者本人の環境の変化や、一緒に働く人が変わることで、配慮が変わったりもするので、必要な配慮をその都度見極めるのは非常に困難です。
そのため、大事なことは、会社に自分の必要な配慮をしっかり伝えておくことです。
事前に伝えておくことで、社内での申し送り事項として伝わっていくため、必ず自分に必要な配慮事項は伝えるようにしましょう。
☆今回の記事は動画でも公開中!今すぐチェック☆
できること・できないことを知り、報告・連絡・相談をしっかりすることが重要
配慮事項をうまく伝えるには2つのコツがあります。
1.自分のできること・できないことを知っておく
まず1つ目は、自分のできること・できないことを知っておくことです。
過去の経験や体験から、自分にはどういう特性があって、どのような対処ができるか、どういうことができないから配慮が必要なのかを知り、伝えられるように情報を整理しておくことが大切です。
2.報告・連絡・相談をしっかりする
周囲の環境が変わることで必要な配慮に変化があることもあります。
その際に、しっかりと会社に報告・連絡・相談(以下、報連相)をしましょう。
そうすることで本人も会社側も意識しながら働けるので、この報連相は非常に重要なポイントになります。
報連相をしっかりして、必要なときに配慮を受けられるように意識しましょう。
まとめ
会社として、障害者本人がどういう配慮を必要としているかを見極めることは非常に難しいです。
そのため、どういう配慮をしてもらえるのかという意識ではなく、自分にはどういう配慮が必要なのかを伝えて、知ってもらう意識を持つことが重要でしょう。
配慮事項を伝えるためには、まず自分のできること・できないことを知り、自分なりの対処をした上で、どのような配慮が必要なのか情報を整理しておく必要があります。
そして、環境などの変化で困ったことが起きたときには、しっかりと報連相をし、配慮が受けられるように意識しておきましょう。