ワーク
2020.05.13
【障害者の就活】応募書類で必要な3つのものとは?
今回は就職活動に必要な書類についてご紹介していきます。また、応募書類の書き方についても紹介します。
もくじ
応募書類はどのようなものがある?
就職活動をする際の応募書類はどのようなものがあるのでしょうか?
応募書類には様々な種類があり、どの書類を提出するように求められるかは、企業によって異なります。そのため、どの書類が本当に必要で、重要なものなのかわからなくなるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
応募書類の中には、基本的にはどの企業でも必ず提出を求められるであろうという書類が3つあります。これから紹介する3つの書類を、応募書類の基本の3点セットとして覚えておいてくださいね。
まず1つ目は、履歴書です。
履歴書というのは、自分という人間の情報を古い方から新しい方に向かって1番シンプルに表したものです。アルバイトへの応募経験があるという方は、履歴書は書いたことがあるのではないでしょうか。
人事担当の方の多くが、まず履歴書を確認します。
履歴書には、顔写真もあり、経歴や自己PRなども書いてあるので、人事担当の方が、応募者がどういう人なんだろうと、イメージを膨らませるための素材にもなるのです。
2つ目は、職務経歴書です。
職務経歴書は、職歴のある人が、これまでにどんな仕事をしてきたかを、古い方から順に書いていく書類です。社員としての職歴がなく、アルバイト経験のみであっても、職務経歴書は書いておいた方が良いです。
3つ目は、障害者手帳の写しです。障害者手帳を持っている方は、応募の際にそのコピーを添付すると良いでしょう。
以上が、応募書類の基本3点セットです。
また、基本の3点セット以外に、企業独自のエントリーシートや、就職に際して、外部から支援を受けている方の薦めで作成する自己紹介シートなどが必要になる場合もあります。自己紹介シートとは、特に自分の障害の名前や特性、得意なことや苦手なことを書いて、自分自身を紹介するための書類です。
☆今回の記事は動画でも公開中!今すぐチェック☆
応募書類の書き方のポイント
応募書類の書き方については、様々な疑問点を持ち、悩んでいる方が多いです。特に、自己紹介シートの障害特性については、どのように書けば良いのかわからないという意見が多く見られます。
そんな悩みを持つ方たちのために、応募書類の書き方のポイントを紹介していきます。
応募書類を書くときに重要なポイントは、人事担当の方が書類を見たときに、応募者自身のことをどれだけリアルにイメージしてもらえるかを気にしながら書く!ということです。
リアルにイメージしてもらうと言ってもあまりピンとこない場合は、あまり意識しすぎることなく、まずは自分のことを知ってもらおうという気持ちで情報提供をすることが大切です。
そして、障害について紹介する際は、障害の名前だけでなく、その特性を詳しく書きましょう。
例えば、「発達障害」とだけ書いても、その特性は人によってそれぞれ違うので、人事担当の方は判断ができません。
自分の障害がどのような特性を持っているのかを詳しく書いておくことで、人事担当の方が判断できるようにしましょう。
まとめ
応募書類の基本の3点セットは、履歴書・職務経歴書・障害者手帳の写しです。
応募書類の書き方のポイントは、自分のことを知ってもらおうという気持ちで情報を書くことです。そうすれば、人事担当者もあなたのことをイメージしやすくなるでしょう。
障害について紹介するときは、障害名だけでなく、自分の障害の特性を詳しく紹介することが大切です。